CATEGORY

ケルト

  • 07/03/2021
  • 07/03/2021

アーサー王伝説探訪④:アーサー王の主要拠点、「キャメロット」は何処

王になったアーサーは、義兄弟であるケイ卿を国務長官とし、ロンドン周辺をおさめ、これまで敵対していたスコットランド、ウェールズまで次々と征服した。 彼が主に拠点としていた場所、つまり、アーサー王が統治した広大な領土の首都的機能を果たしていた場所が、「キャメロット」という名の地と記されている。ただ、この […]

  • 26/02/2021
  • 07/03/2021

アーサー王伝説探訪③:巨人が住む島、セント・マイケルズ・マウント

英国版のモン・サン=ミッシェルをご存知だろうか? ブリテン島のほぼ最西端に位置するこの小さな島は「セント・マイケルズ・マウント(聖ミカエルの山)」と呼ばれ、モン・サン=ミッシェルと同じく、山頂にベネディクト会の修道院が立つ。そして、干潮時には歩いて向かえるが、満潮時には船でしか辿り着けない。 確かに […]

  • 15/02/2021
  • 15/02/2021

アーサー王伝説探訪②:伝説の剣が眠る湖

アーサー王の英雄譚に欠かせないアイテム、伝説の剣。今回は、アーサー王の物語を知らなくとも、ゲームに精通する人ならば一度は聞いたことがあろう名剣「エクスカリバー」にまつわる地を紹介しよう。 ティンタジェルから30分ほど車を走らせると、広大なムーアに出会う。生い茂る草むらで全貌を包み隠したこの荒野の名は […]

  • 05/06/2020
  • 14/02/2021

アーサー王伝説探訪①:アーサー生誕の地ティンタジェル

魔術師マーリンや魔剣エクスカリバー、ハンサムで剣術に長けた騎士ランスロット…アーサー王伝説を詳しく知らなくとも、RPGやアニメ、映画を通じてこれらの名前やコンセプトに馴染みのある人は多いのではないだろうか。これほどまでに現代の世界中のサブカルチャーに影響を及ぼした古代の伝説はおそらく他に類はない。ア […]

  • 11/02/2020
  • 11/02/2020

ネッシーに会おう

ここまでスコットランドを北上してきたのには意味がある。オカルト好きとしては押さえておくべき観光名所、ネス湖。言わずと知れたあの未確認生物ネッシーが棲息すると信じられている場所だ。 ネス湖は英語だと「Loch Ness」。「Loch(ロック)」はゲール語で「湖」の意味だが、スコットランド人は英語読みで […]

  • 31/01/2020
  • 01/02/2020

神話と血の歴史が息づく谷、グレンコー

ふらりとローモンド湖に立ち寄り、さらに北上。山や湖などの自然が豊富なハイランド地方へ入ると、まもなく目にするのが美しき峡谷、グレンコーだ。連なる山々はかつて火山であったそうだが、荒々しい岩肌で身をまとい、重くのしかかる雲で全貌を見せないその姿に、なにか神々しいものを感じる。高くても丘程度の平坦な地形 […]